- 資料請求
- 〒102-0076
東京都千代田区五番町4-2東プレビル - TEL:03(3234)9232
ArkQuake
一次元成層地盤応答解析・液状化判定プログラム

- パンフレットダウンロード
一次元成層地盤応答解析および液状化判定プログラム
- ■液状化判定は最新の方式をサポートしています。
- ■地震波形ファイルを自動的に読み込む機能を備えています。
- ■実用的に必要十分な地層数、地震波点数をサポートしています。
- ■解析結果は標準プログラムSHAKEと互換になるモードを備えています。
- ■変形および加速度結果のアニメーション機能で動的応答を視覚的に確認できます。
- ■最大応答[図1]、時刻歴、時間断面および伝達関数のリスト、プロット、ファイル出力など多彩な出力機能を備えています。
- ■出力されるプロット図は報告書などの作成に最適です。
- ■引き戻し波の出力をWindows版TDAPIIIで簡単に設定することができます。
特徴
- ・地層データは200層まで可能[図2]
- ・入力地震波点数は65536点まで可能
- ・標準的な歪み依存曲線を内蔵
- ・2つの波形を異なる地層に入力して解析することが可能
- ・SHAKE互換モードを含む複数の解析オプションをサポート
出力
- ・最大応答(リスト、プロット、ファイル)[図3]
- ・時刻歴(プロット、ファイル)
- ・時間断面(リスト、プロット、ファイル)
- ・出力内容(相対変位、相対速度、絶対加速度、せん断ひずみ、せん断応力、液状化抵抗率、弾性歪エネルギー)
- ・伝達関数(プロット、ファイル)
- ・等価線形物性反復リスト、収束物性リスト、地層データのプロット
- ・等価N値、等価加速度による判定[図4]、および歪依存曲線のプロット[図5]
その他の機能
- ・変形および加速度結果のアニメーション[図6]
- ・Windows版TDAP III、ArkWaveとの連携が可能(引き戻し波設定、歪依存曲線の設定など)
入力波形ファイル
- ・任意波形ファイルフォーマットを自動判別機能により入力可能
- ・フォーマットを指定して入力することが可能
DTP機能
- ・クリップボード経由で文書ファイル等に貼り付けが可能
- ・Windowsのサポートしているプリンタへの出力が可能
- ・グラフごとに軸書式を設定して印刷が可能
価格
本体価格:220,000円(税別)。年間保守費は本体価格の15%。
保守費は初年度のみ必須、2年目以降は選択可能です。
- ※TDAP IIIは、大成建設株式会社と(株)アーク情報システムが共同で開発した製品です。
- ※ArkQuakeは(株)アーク情報システムが開発した製品です。
- ※SHAKEはカリフォルニア大学バークレイ校で開発した製品です。
- ※Windows はMicrosoft Corp.の登録商標です。